レシピ

適当に作って失敗しない!超簡単な米粉とおからのヘルシークッキーの作り方

今日ご紹介するのは、最近ヘビロテで作っているおからと米粉のヘルシークッキーです!

グルテンフリー生活をしている人はもちろん、ダイエット中の人、筋トレ好き(筋肉を増やしたい方)にもおすすめ。

お菓子作りは難易度が高く、分量や手順をしっかり守らなければ失敗するというイメージがありますが、このおからクッキーなら適当にちゃちゃっと作れる上、失敗しませんので料理初心者さんもぜひ♡

米粉とおからのクッキー レシピ

材料はこちら!

ー 天板1枚分 ー
  • おから         100g
  • 米粉          150g
  • ベーキングパウダー     4g
  • 砂糖         20g〜お好み
  • 塩           ひとつまみ
  • 牛乳         50cc〜

甘めが好きなら砂糖を増やしてください。
ジャムやバターをつけて食べるなら甘さ控えめの20gでちょうどいいと思います。

おからの水分量によって牛乳の量は変わりますがだいたい50cc〜80ccくらいです!

おからパウダーでも作れますが、使う牛乳の量はかなり増えます。
完成が結構カリカリな感じに仕上がりるのでお好みでどうぞ!

それでは作っていいましょう!

材料を全部混ぜる!
おからクッキーのレシピ

混ぜる順番にこだわる人もいますが、私の経験上おからクッキーに関しては混ぜる順番は特に影響しないのでぜーんぶまとめてボウルに入れてこねこねします。牛乳はとりあえず50cc投入!

牛乳で生地の固さを調節

必要なら牛乳を少しずつ加えながら生地の固さを調整します。耳たぶよりほんのり固いくらいがベスト!

生地を伸ばす
おからクッキーのレシピ

おからクッキーに限らず、米粉を使ったクッキーは生地がひび割れしやすいため麺棒を使ったほうが綺麗に伸びます。

厚さがだいたい5mm程度になるまで伸ばします。

このタイミングでオーブンを200度まで温め始めます。(予熱)

包丁で切る
おからクッキーのレシピ

クッキーの型抜きを使ってもいいのですが、面倒なので包丁で切ります。洗い物も少なくて済みます!

フォークでさして模様をつける(飛ばしてもOK!)
おからクッキーのレシピ

切るだけでもいいのですが、私はこうやってフォークで生地を指し模様をつけます。
とても簡単ですが、これをやると仕上がりの見た目が一気に良くなります。

天板に並べるてオーブンで焼く
おからクッキーの作り方

クッキーは横にそんなに膨れないのでこれくらい間隔を詰めても大丈夫。

温めておいたオーブン(200度)で20分ほど焼きます。

完成♡
おからクッキー

外はカリッと中はしっとり、おからと米粉のクッキーの完成♡

通常のクッキーよりお砂糖はかなり少なめでバターも使っておらず、何よりおからと米粉という超ヘルシーなクッキーなのでいっぱい食べても罪悪感なし!

腹持ちもいいので、ダイエット中のみなさんにもおすすめです!

超簡単なのでぜひお試しあれ♡